vi×Ses !&ステッチハウスさんの作品展へ行きました。
ブログで仲良くさせていただいているNAOKOさんが
所属していらっしゃるvi×Ses!&ステッチハウスさんが共同で開かれた作品展へ行って来ました。
花糸で描く ~一針からの復興~
昨年の東日本大震災で作品展の中止を余儀なくされた仙台のグループです。
NAOKOさんの作品は右から2つ目です。大きな作品ですね(;゚Д゚)!
フレメの作品の他にキット、カレンダー、本、生地などじっくり見ていたいものがたくさんありました。
中でも私が夢中になって見ていたものはデンマークの刺繍雑誌です。
4冊購入しました。
初めて見るデンマークの刺繍雑誌。
内容の豊富さにびっくり。
クロスステッチはもちろん、ハーダンガー、自由刺繍、ブラックワークも。
レース編みもいっぱい、大きなものも。
小さなものも。
東欧ぽいのも。
姿勢を正すものも、
サンプラーも。
皆さま、再び針を持つ生活に戻れて本当に良かったと思います。
NAOKOさんともお会い出来ました。
つかの間の東京、楽しんでいってください。
私は明日から休暇に入りますのでコメント欄は閉じさせていただきます。
次回はお土産話が出来るといいなと思います。
所属していらっしゃるvi×Ses!&ステッチハウスさんが共同で開かれた作品展へ行って来ました。
花糸で描く ~一針からの復興~
昨年の東日本大震災で作品展の中止を余儀なくされた仙台のグループです。

NAOKOさんの作品は右から2つ目です。大きな作品ですね(;゚Д゚)!

フレメの作品の他にキット、カレンダー、本、生地などじっくり見ていたいものがたくさんありました。
中でも私が夢中になって見ていたものはデンマークの刺繍雑誌です。




4冊購入しました。
初めて見るデンマークの刺繍雑誌。
内容の豊富さにびっくり。
クロスステッチはもちろん、ハーダンガー、自由刺繍、ブラックワークも。
レース編みもいっぱい、大きなものも。

小さなものも。

東欧ぽいのも。

姿勢を正すものも、

サンプラーも。


皆さま、再び針を持つ生活に戻れて本当に良かったと思います。
NAOKOさんともお会い出来ました。
つかの間の東京、楽しんでいってください。
私は明日から休暇に入りますのでコメント欄は閉じさせていただきます。
次回はお土産話が出来るといいなと思います。
スポンサーサイト